Tool * 白い紙+身の回りのモノ
[2017.02.20 情報メンテナンス済]
何からそろえてよいのか、、、
私の場合、教会のカードづくりの会で
なんとなく必要なものを知ることができたし
身近にスタンピンアップのデモンストレーターさんもいたので
スタンピンアップの知識はそこで仕入れ、
その他の情報はネット上から得ました。
でもそれらの情報を総合して、実際買うのは自分自身、、、。
いつまで続くかもわからないので、あまり無駄な買い物もしたくない、、、。
そんな感覚からスタートした私の購入歴とその思考回路をご紹介します。
注意:
初めはケチケチしていた私ですが、いずれはカードづくりにハマり
大人買いもするようになってしまった、、、という現在の私の状況も
ご考慮のうえご参考にしていただければ幸いです。
(すなわち、いずれハマる可能性があるよ、、ということです。)
まず最初に買うとよいと思われるのは
● 白い紙(=カードストック)
- 白
- 80 LB
- レターサイズまたはA4
----------------------------------
↓
以下詳細。
● まず最初に紙を買うならば白い紙がおすすめです。
→ 用途が幅広い
→ 色のついた紙を買わなくても、自分で白い紙に色をつければよい。
→ スタンプをする場合は、色のついた紙だと、インクの発色が悪い。
● 80 LB(=ポンド=重さの単位)
→ 重さで表記されているのですが、紙の「厚さ」と考えていただくとわかりやすいです。
→ 80 LBがカードとしては一番使いやすい厚さ。
最初のうちはこの分厚さがあれば十分です。
● レターサイズまたはA4
→ 半分に切るとカードとしてちょうどよい
→ 安くつく
→ カード以外の用途でも使える
アメリカの規格はレターサイズ : 8.5 inch x 11.0 inch (216×279 mm)
→ インチで作業する分には区切りがいい。
日本の規格はA4 : 約 8.27 × 約 11.69 inch (210 × 297 mm)
※すでにカードサイズにカットしてあるものもあります。
楽だし、カット面がきれいですが、
→ 若干割高
→ カード以外の用途に使いにくい
→ 封筒とセットになっていることが多い → 失敗すると数が合わなくなる
などの欠点があります。
★実践!
それでは紙をゲットできたところで作れる作品を考えてみましたヨ。

同色の紙を重ねるだけでそれなりに素敵に。
あとは身の回りにあるものをポツンとくっつけてみる。
チョコの中身はおなかの中へ。
私はゴミをくっつけてしまいましたが(^^;)
いい香りのするアロマ系ものとかをくっつけてもいいかもね~~。
カードづくりをしている中での 「へーーー」 ポイントの一つが
紙をレイヤーにすることでフレーム効果を狙うというもの。
フレームの中におさめることで、中にあるものが大切なものに見えてきます。
もちろんスタンプをお持ちであれば、
モノの代わりにスタンプをワンポイントで押すだけで結構素敵です。

フレームの角をとったり丸めたりしても雰囲気が変わります。
白い紙を四角や三角にして並べるだけでもそれなりに。

↑こちらは郵送時に破砕が想定されますが
手渡しとか、プレゼントに添えるとムフフですよね。
あくまでも身の回りにあるモノでいいのですよ。
クリップとかリボンとか布とか
コーヒー豆とか押し花とか・・・
ちなみに今回私が使用したのは
・朝食で食べているシリアル
・おやつで食べているチョコ
・ニューオーリンズに旅行に行ったときに買ったタバスコ・ジェリービーンズ
(少量しかないのに減らないので、、)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです!
↓

→ 安くつく
→ カード以外の用途でも使える
アメリカの規格はレターサイズ : 8.5 inch x 11.0 inch (216×279 mm)
→ インチで作業する分には区切りがいい。
日本の規格はA4 : 約 8.27 × 約 11.69 inch (210 × 297 mm)
スタンピンアップ・ジャパンでこれに該当する製品:
税抜価格: ¥1,290
※すでにカードサイズにカットしてあるものもあります。
楽だし、カット面がきれいですが、
→ 若干割高
→ カード以外の用途に使いにくい
→ 封筒とセットになっていることが多い → 失敗すると数が合わなくなる
などの欠点があります。
★実践!
それでは紙をゲットできたところで作れる作品を考えてみましたヨ。

同色の紙を重ねるだけでそれなりに素敵に。
あとは身の回りにあるものをポツンとくっつけてみる。
チョコの中身はおなかの中へ。
私はゴミをくっつけてしまいましたが(^^;)
いい香りのするアロマ系ものとかをくっつけてもいいかもね~~。
カードづくりをしている中での 「へーーー」 ポイントの一つが
紙をレイヤーにすることでフレーム効果を狙うというもの。
フレームの中におさめることで、中にあるものが大切なものに見えてきます。
もちろんスタンプをお持ちであれば、
モノの代わりにスタンプをワンポイントで押すだけで結構素敵です。

フレームの角をとったり丸めたりしても雰囲気が変わります。
白い紙を四角や三角にして並べるだけでもそれなりに。

↑こちらは郵送時に破砕が想定されますが
手渡しとか、プレゼントに添えるとムフフですよね。
あくまでも身の回りにあるモノでいいのですよ。
クリップとかリボンとか布とか
コーヒー豆とか押し花とか・・・
ちなみに今回私が使用したのは
・朝食で食べているシリアル
・おやつで食べているチョコ
・ニューオーリンズに旅行に行ったときに買ったタバスコ・ジェリービーンズ
(少量しかないのに減らないので、、)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです!
↓

- 関連記事
-
-
Tool * カッター
-
Tool * Adhesive (アドヒーシブ=接着剤)
-
Tool * 白い紙+身の回りのモノ
-
Punch * フクロウ
-
自己流 * 写真の写し方 ~ ブログに載せるまで
-
スポンサーサイト