Which * スタンプの選び方
カードづくりを始める方のためのお買い物案を
シリーズでお送りしています。
最低限のツールで何ができるかご提案しつつ
毎回少しずつツールを加えていきます。
本日は第9回。
私はモノを増やしたくないタイプなので、
スタンプを選ぶ段階になると
どれを買おうか相当悩みます。
(最近は以前よりエイヤーと買ってしまうことが多くなりましたが、、。)
そんな私がどのようにスタンプを選んでいるかご紹介します。
その前に、今日も昨日と同じスタンプセットを使ったカード。

・両面のパターンペーパーを活かしたくて、ペロンとめくった形にしました。
・男性用にシンプルにしようと思ったけど
花束があふれ出ちゃった、、みたいなイメージのカードです。
・このセンチメント(文字の部分):You are amazingly amazing
は、「あなたってすんごく素晴らしい」 みたいな意味なのですが
オールマイティに使えるセンチメントです。
とりあえず表にこれをスタンプしておりて、
中身は「誕生日」「母の日」「父の日」「サンキュー」の内容にするなど、
お祝い事ならば何でも合います。
■スタンプ/
・Stampin' Up Japan (SU/スタンピンアップ・ジャパン)より ペインテッドペタル・スタンプセット
■ツール/
・使用インク
他社(メメント)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私のスタンプの選び方
スタンプを選ぶとき、
好きなスタンプを選べばよいのですが
どうしても経済的なことや保管スペース的なことが
頭をよぎります。
物を極力増やしたくない、、という主義の私は
購入するうえでいくつか考慮している点があります。
- 単純にデザインが好き
- どんなカードを作りたいか
(クリスマス、サンキューカードなどなど)
- 自分が持っているものとかぶらないか
そしてできれば
- 1つのスタンプセットでいろいろなことができるもの
- パンチやダイとセットになっているもの
- センチメントが使いやすい
- フォトポリマーのもの
を選ぼうと心がけています。
そして購入した中でも、
使いやすくて、出番が多くて、買ってよかったものというのは、、
オールシーズン楽しめて、作例が多いものです。
■オールシーズン楽しめるもの。
今の時期に買うのであれば
季節的には春~夏のもの
若干季節を先取りしながら選ぶと
季節を楽しみにながら長めに使えます。
もしくはオールシーズン使えるものだといいですよね。
インクやパターンペーパーの色を変えるだけで
季節感をがらっと変えることができます。
また、線や点など、単純な形が入っているものも使いまわししやすいです。
■作例が多いもの。
購入する前には作例が沢山あるスタンプを
選ぶようにもしています。
私はグーグルの画像検索や、Pinterestをよく使います。
そして、スタンプ名 (特に英語) で検索すると沢山出てきます。
Pinterestで検索。
→ 「Painted Petals stampin up cards」 とキーワードを入れて検索した結果。
Googleで画像検索。
→ Googleで 「Painted Petals Stampin Up」 で検索した結果。
日本人の作品であれば日本語で画像検索。
→ Googleで「ペインテッドペタル」で画像検索した結果。
ちなみに私が過去にペインテッドペタルを使った作品はこちら:
Cards * 紙と同色系でスタンプ
Cards * ハートのスタンプがなくても他で代用
Cards * SU Painted Petals その2
Cards * SU Painted Petals
いかがでしょう?
買いたいスタンプのイメージは膨らんできましたか?
最終的には 「とりあえず何か買ってみて」 工夫しながら楽しむ。
でしょうか。
これまでの解説記事にとびます。
↓
1. 白い紙
2. テープ糊、フォームテープ
3. カッター/カッティングナイフ
4. カッティングマット
5. 黒いインク
6. カラーインク
7. パターンペーパー
8. スタンプショップ
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
ポチっと応援クリックしていただけると嬉しいです!
↓

- 関連記事