相談窓口として、オフィシャルなLINEアカウントを作りました
事務処理を
コツコツこなしております
ヨシコさんです。
こんにちは。
その中で、
こんなのも作ってみました。
オフィシャルなLINEアカウント
ブログやインスタで十分情報配信は
担っているので、
おそらく
情報配信は(ほぼ)しません。
たぶん。
役割としては
相談受付用に設置してみました。
(なのでうるさくない予定。)
タイムラインのところにひっそりと
カタログ情報などを載せています。
メールよりもラインの方が使いやすいという方は
気軽に製品、お買い物、
クラフトに関するご相談を
していただけるかなと思っております。
(携帯アプリからだと)
コーディネーターコードを
パパっと調べたいときも便利です。
必要最低限なリンクが
見やすく、
飛びやすくなっております。
たぶん。
↓メニューを開くとこんな感じになります↓
右下の
「現在のコーディネーターコードを教えてほしい」
をクリックすると
最新のコードがぴょこんと出てきます。
2万円未満のお買い物の際にご利用ください。
右上のスタンピンアップのアイコンを
クリックすれば私のショップへ。
左上のロゴは私のブログへ。
左下は手作りカードくらすの予約サイトへ。
そして最近滞っている
作品販売は真ん中。
携帯だと画面右上の
ノートっぽいアイコンを押すと
現在のキャンペーンや
カタログなどにもとべるようにしました。
トークのところで
メッセージを発信したり
コーディネーターコード教えてボタンを
押すと、私にばれますが
単純にお友達登録をしただけであれば
誰がお友達登録したのかは私には
わからないようです。
たぶん。
なお、こちらのLINEでは
スタンピンアップやクラフト関連以外のご相談は
お断りする場合がございますので
ご了承ください。
基本的に音は消しているので
気兼ねなく夜中にメッセージを
送ってくださっても
大丈夫です。
お返事は昼間の時間にさせていただきます。
ブログランキングの投票ボタンです。
オフィシャルなLINEアカウント
情報配信というよりは、
相談受付用に設置してみました。
製品やお買い物、
クラフトに関するご相談をお気軽に。
コーディネーターコードを
パパっと調べたいときも便利です。
- 関連記事
-
-
ほっこり大作戦!に参加しまっす
-
デモンストレーター に関する無料相談窓口を設置しました
-
相談窓口として、オフィシャルなLINEアカウントを作りました
-
新製品ぞくぞく。だけど廃盤品をガツガツ消費中。
-
ペーパーシェアのご案内 * ミニコレクションBotanical Prints
-
スポンサーサイト