リーダーサミット感想
日本にいながらにして時差ボケになった
ヨシコさんです。
↓これのせいです。
こんばんわ。
写真なしで文字ばかりですみません。
金土日と3日間にわたり開催されたリーダーサミットは
朝3時から(アメリカ山岳時間に合わせているので)
開催されたためヨシコは夜8時には眠くて
死にそうになる、、という日々を繰り返しました。
そうでした、
海外旅行が嫌いな理由の一つに
時差ボケがありました。
それを日本にいながらにして
体験することができてしまったのですね。
で、サミットですが
ぶっちゃけ参加費は150ドルと高額でしたが
オンラインでどこまで満足感が得られるのか?!
という目で参加しておりました。
で、結論を申しますと、
満足感は得られました。
デモンストレーターは1人1人状況や
活動の仕方も異なるわけですが
小手先のノウハウではなく
もっとメンタルシフト的な講義だったので
皆がそれぞれの事情に合わせて
持ち帰れるような内容でした。
また、物事を決めるときに、会社がどのように
議論をして決定をすすめていっているのかなどの
話を聞くことができたことで、
今まで若干不審に思っていた部分もすっきり晴れ、
コミュニケーションや情報共有の大切さ、
また「無知」こそが「不信」「懸念」「心配」に
つながるということを
改めて感じたりもしました。
講義を聴くだけであれば録画でいいわけですが
途中数回にわたりzoomでのセッションがあり
英語のセッションにも加わってきました。
初日は英語をしゃべるのが嫌で避けてしまったのですが
2日目は出席してみたら
これが実は一番楽しかったかもしれない、、
と思っています。
日本人だけのzoomのセッションもありました。
ただ聴くだけでなく、自分の意見を言い、
それに対し、他の人の意見を聴くという
一連のインターラクティヴなことから得られたことが
一番大きかったように思いました。
リーダーに関する書籍の紹介も沢山あって
今後はブッククラブのようなものもできるとか。
そういう知性のある(?)環境も大変心惹かれます。
と、すごい頭の良さそうな感想を書いていますが
実は私、どういうわけか恥ずかしいほどに本を読まない人です。
これを機に本を読む人になってみたいのです、、、。
そんで、昨日終えたリーダーサミットなのですが
これに影響されて動けたことが既に4つほどあります。
今後も
「リーダーサミットに出たからこそ行動に移せた」
ということが沢山(、、、下手すると毎日かも)
ありそうな予感がしており
楽しみでもあります。
あ、そうそう、事前に贈られてきた
ティファニーのグラスの衝撃的なオープニング動画は
本当は公開するために撮ったのですが
ちょっといろいろありまして、
すたんぴんくうかんに限定して
公開することとしました。
リーダーサミットの感想も
すたんぴんくうかんに投稿しています。
お知らせ:
++++++++++++++++
10月3日(土曜日、午後)は
World Card Making Day
もう少ししたら詳細をご案内しますが
他のチームのデモンストレーターでも
誰でも参加していただける
オンラインイベントを考えています。
++++++++++++++++
9月中はデモンストレーター登録
キャンペーンがあります。
ヨシコとその取り巻きの雰囲気を
知りたい方は「すたんぴんくうかん」を
覗いてみていただきますと
なんとなく雰囲気や活動がわかります。