Cards * ツリーのカードと副産物
うちのマンションの
クリスマスカードづくり教室企画を練っています。
予算を極力抑え、
はじめてさんにも簡単に作れて
アレンジも(おそらく)できるもの。
ツリーを練習がてらスタンプしていただき、
カードに使うツリーの数は自由。
センチメントの部分はPapertrey Inkのものを使っています。
(カチッとしたセンチメントが好きなので、、。)
茶色のレイヤーは100均のものを使ったのですが
やはりスタンプのインクがにじんでいまいち。
ここはケチらずスタンピン・アップの紙を使おうと思います。
残ったツリー(副産物)はこんな感じ↓で
ガーランドやタグにしていただきます。
シンプルだけどかわゆい。
かわゆいけど、かわゆすぎない。
ちなみに、海外の多くのスタンプ会社は、
資格や許可なしでカード教室を行うことができます。
スタンピン・アップもその一つ。
デモンストレーターじゃなくても
カードづくり教室を開くことはできます。
デモンストレーターになるほどではないけど
ちょっと学校やお友達に教えたいな
という方はお気軽にご相談ください。
■以下道具について
今回使ったのは
私が愛用しているスタンピン・アップの
スタンプとパンチ。
以上のものは10/17までセール中で、
10/17をもって販売終了のものたちを
使っています。
それからハロウィン&クリスマスカタログより
- - - - - - -
そのほかに使用した道具
■Tool / ツール
- 関連記事
-
-
恋するNagareyamaてづくり市
-
Cards * サークルパンチで雪だるま
-
Cards * ツリーのカードと副産物
-
Decor * サークルパンチでパンプキンな飾り
-
Cards * 余計なものをそぎ落とす
-
スポンサーサイト