Cards * お客様へのお礼カード/ 番外編 インク開閉動画
お客様へのサンキューカードその2。
「フェスティバルオブツリーを買ったものの
ネット上であまりにも沢山作例を見てしまい
おなか一杯になって使う気力が失せ
クリスマスを終えた」
という方へ。
最近私がフェスティバルオブツリーをちらほら
使用しているのは、
この方へ向けての発信です。
↑「花粉お届け」みたいになってしまいましたが。
↓販売終了のフェスティバルオブツリー
↓瓶とお花はこちら
そしてなにげに気に入っているのが
このチック・べーカーズトワインのシリーズ。
太目のトワインで、
なんとなくどんなもんかと思い買ったのですが
こここれが、、結構お気に召しています。
ついでに封筒はこんなふうにしました。
蝶々のダイをご購入いただいたので
「お持ちのスタンプともコラボできるよ」的な。
心より感謝の気持ちを込めて。
ありがとう。
ところでいきなり番外編ですが
・スタンプパッドの開閉がうまくできない
・開閉の際にインクで手が汚れる
・スタンプパッドを吹っ飛ばしてしまうことがある
という話をちらほら聞きまして、
ちょいと雑ですが動画を久々に作りました。
えんどぉ~ヨシコツです。
(音楽がなります。)
動画にも入れてはいますが、ポイントを列挙しますと・・・
・左手でインクパッド全体を終始しっかり支える。
持ち替えたりすると落とすので、
この左手ポジションを常に変えないこと。
・左手人差し指、右手親指、右手人差し指の3点で蓋を動かす。
・開ける時:右親指で押す。
このとき左人差し指で支え、右人差し指も手前に引くような感じで。
・はじめての人はインクパッドに手を突っ込んでしまう恐れがあるので注意する。
・閉めるとき:左人差し指で手前に押す。右人差し指で手前に引く。右親指で向こう側に押す。という動作を同時に行う。
・左手ポジションは常に変えない。
とにかく、左手のポジションを変えないことと
3点で蓋を動かすことを覚えておくとよいかと思います。
大したコツではないのですが
インクで手が汚れることもほぼないので
もしよろしければお試しくださいませ~。
- 関連記事
-
-
Cards * 本棚をせっせっ
-
Cards * お客様へのお礼カード/ レイヤーなジャーオブラブ
-
Cards * お客様へのお礼カード/ 番外編 インク開閉動画
-
Cards * お買い上げのお客様へ/瓶のポップアップ
-
Envelope * タグの使い道&エンベロップパンチボードのもやもや晴れる
-
スポンサーサイト