Cards * 細長いスタンプを捺すときのコツ
Crafty Cherryのえんどぉ~よしこです。
今月(4月)のえんどぉ~注目スタンプ
ウェザートゥゲザー のご紹介(つづき)です。
私自身、このスタンプはデザインの面で
意外とバランスよく配置するのが難しい
と感じながら使用していますが
ダイと組み合わせることで途端に
レトロポップでかわいい作品に
仕上がる気がしています。
そんなちょっとチャレンジングな
スタンプセットですが
もう1つ、スタンプを捺す際に
あ、難しい、、と感じる点があります。
今日はそんな課題点と
それに対する解決策をご提案します。
まずは本日の作品。
むふふ。結構気に入っています。
ケーキを上からみたつもり。
ケーキ自体は
またまた レイヤリング・サークル という
ダイを使っております。
スタンプやハートは ウェザートゥゲザー より。
ハートじゃなくても、
丸でイチゴにみたてたり
でロウソクの灯りにしてもよいかもです。
それぞれのサークルを
ディメンショナル で浮かせています。
ケーキの色は ベリーバニラ(←このリンクは単色)。
40枚もいらないわ、、という人は
こちらがおススメ↓
それからケーキの下にあるオレンジ色の紙や
ハートの色、
思いのほか素敵であることが判明。
↓こちらのカリプソコーラル(オレンジ色)を
使っています。
以前、「この色はちょっと使いづらいよね」
みたいなことを書いたのですが
「いやいや、そこを使いやすいようにするのが
力の見せ所じゃないのよ」
と思いなおしまして、
その後試行錯誤をしていました。
そしたら、結構ツカエルことがわかりました。
今後もこの色ちょろちょろ出現しますが、
ポイントは、小さめに使う
ということです。
まずはワンポイントとか、
チラ見くらいに使うのが吉。
あ、さてさて、いつも本題に入るのが
かなり後半ですが、
このスタンプセットのスタンプを捺す際に
あ、難しい、、と感じる点ね。
それはセンチメントです。
すべてのセンチメントが細長いので
力のかけ具合が難しく、
ブロックの重みでグリンとなってしまったり
紙に対し均等にスタンプしにくいのです。
そんなときはこのように、少し面積の
広いスタンプをくっつけると
ブロックがぐりんと倒れたりするのを
防ぐことができます。↓
↑
プレゼントのスタンプを一緒にスタンプしました。
今回はプレゼントのスタンプにも
インクをつけていますが
インクをつけずにセンチメントの
安定を得るためだけに他のスタンプを
このようにくっつけると
安定感が得られつつ、センチメントを
スタンプすることができます。
その場合は、
(ときどきスタンプにインクが
残っていることがあるので)
紙が汚れるのを防ぐため
スタンプ面の方をブロックに
付ける方が安心かもしれませんね。
(↑意味わかりますかね、、)
明日ももうちょっと傘カード
Good-bye Products Special Sale
4月11日(火)午前7時00分より、
Good-bye Products Special Sale が始まります。
現在カートに入っているものは
割引適用されないそうなので、
いったん空にして4/11以降にカートに入れてください。
- 関連記事
-
-
Cards * カードストックで私製ハガキ
-
Cards * 傘と蝶々
-
Cards * 細長いスタンプを捺すときのコツ
-
Cards * ダイとスタンプでレトロポップ
-
Cards * 傘でウキウキ
-
スポンサーサイト