Fun * 食べ物色々 - スイカ編
スタンピン・アップ・ジャパン
公認デモンストレーターの
えんどぉ~よしこです。
夏に向けて。
スイカ。
サイズの異なる2つの丸を重ねて
半分に切っただけです。
傘のダイを使っていたら
雫が種にみえてしょうがなくなったもので
これをくっつけました。
雫のダイじゃなくても
ちっこいハートを半分にして種にしても
いいのですよ。
かわいさのポイントは歯形だと思っています。
スカロップパンチを私は使っていますが
スタンピンアップからは販売終了となっています。
そのかわりダイ(後述)がありますので
そちらを使うとよいかと思います。
他のアイスとコラボするとますます
夏らしくなります。
主に使用しているのは
地味だけど、結構ツカエル
サークルのダイです。
ただ、ここでちょっと留意点ですが
この白の紙はウィスパーホワイトの
「チック(=thick)」厚めの紙が
入っており、通常のウィスパーホワイトと
少し違います。
あるお客様が以前このパックを
ご購入して、普通の白い紙だと思って
試し捺しなどに使っていたら、
途中でチックであることに
気づいてショックだったとのこと。
実はこれ、私も最近気づいたのですが
時々「チック」がパックされている
ことがあります。
これも同様です↓
チック自体はベースのカードや
しっかりとした箱を作りたいときなどに
大変便利なので、これはこれで用途は
ありますが、「チック」であることに
びっくりしないでくださいね。
ところでスタンピンアップでは
「thick=厚い」を「チック」と
表記しているのですが、
なんちゃって医療関係者としては
「チック」も「シック」も病的な意味を
連想してしまってなんとなく
気持ちが悪いです(苦笑)
thの発音はカタカナ表記が難しいので
そうなってしまう気持ちは十分理解できます。
私は小2の頃、父の仕事で渡米したのですが
英語がしゃべれない私のために
父が英語ノートを作ってくれました。
英語とカタカナが併記してありましたが
たとえば「What is your name?」
「ホワチュアネーム」(「ホ」は小さく記載)
というように、
聞こえるとおりに書いてくれていました。
その中で
「th」の発音を「ス゜」と書いていました。
微笑ましい想い出。
※スタンピンアップでは
千葉 流山 流山おおたかの森 柏 つくばエクスプレス TX カードメイキング スタンピン・アップ・公認デモンストレーター
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
- 関連記事
-
-
Fun * 食べ物色々 - シトラス編
-
Fun * 食べ物色々 - ピザ編
-
Fun * 食べ物色々 - スイカ編
-
Envelope * ぎりぎり定型封筒
-
Cards * アイスをクリスマスツリーに
-
スポンサーサイト