Cards * 水彩でSMOOSHING
スタンピン・アップ・ジャパン
公認デモンストレーターの
えんどぉ~よしこです。
昨日ご紹介した中で、
こんな写真がありましたが↓
右側のスタンプは久々登場の
ペーパートレイインク社のものです。
蝶々の形にはこだわりがある私ですが
このスタンプセットはぴったり好みに
はまったものです。
スタンピンアップの新しいカタログから
新しい製品を購入したりする関係で
身の回りを少し整理したところ
最近全然ペーパートレイのものを使って
いないことに気づき、
お客様からも
「たまにはペーパートレイを使った
作品を楽しみにしています」
との声もいただいたので、
ちょっと取り出してみています。
スタンピンアップのデモンストレーターでも
他社のスタンプを使うことは許されています。
他社の製品によってスタンピンアップの
製品が引き立つことだってあるということを
会社も理解している
っという内容が規約にも書いてあります。
そういう会社のスタンスがとっても好きです。
今回、ちょっと水彩的なことに
チャレンジしてみました。
用紙も水彩用を使っています。
いろいろな方法を試しているのですが
今回はまず背景に
smooshing(スムーシング)テクニック
というの使いました。
「smoosh スムーシュ」とは
ぐちゃぐちゃにするという意味です。
とあるクラフト仲間の_kan_chanさんはこれを
「ビニールスリスリ方式」とよんでらっしゃいます。
わかりやすい!
具体的には海外のサイトで沢山
ヒットします↓こんな感じ。海外サイトより。
私自身もまだ水彩初心者なので
試行錯誤中ですが、
紙に直接水を垂らして、それにインクもたらし
ビニールでべちゃべちゃした方が
汚れなくていい?気がしています。
蝶々のスタンプも水彩っぽくなっていますが
これは、大きめのアクリルブロックに
2色のインクをペタペタとつけて
霧吹きをかけてその2色がちょっと
混ざる部分も作ったりして
そこへ蝶々のスタンプをペタッとして
インクをいただき
紙へスタンプしました。
いくらか試してみて思ったことは
水彩では自分の思い通りの結果を
期待してはいけない
ということがわかりました。
予期できない水と色の動きを
楽しむことが必要なのだと思いました。
もっとベテランになればそこもうまく
操れるようになるんでしょうね!
■6/1~6/30までの間
35000円以上お買い上げいただくと
なんと7000円分のリワードが付きます。
もしくはそこまで自分は購入しなくても
コーディネーターとなってお友達を集め
合計金額が35000円以上となれば
同じく7000円分のリワードが付きます。
よくわかんなひ? → お気軽にお問合せください。
↓クリックで詳細ページへ
■6/1~6/30までの間に
デモンストレーター登録された方は
クリアブロックがもらえます。
→ 詳細リーフレット
- 関連記事
スポンサーサイト