Tag * ワークショップにてピンクッションのラッピング
スタンピン・アップ・ジャパン
公認デモンストレーターの
えんどぉよしこでございます。

10/19(木)プライベートレッスン
--------------------------------------
カヨウビはカードにカヨウヒ。
ということで昨日はご近所さんが
ワークショップに足を運んでくださいました。
作ったのはこちら↓
本体のピンクッション部分はYTさん
木の部分はYTさんのお知り合いが
作ったとのことで
これをラッピングして
何か紙でラベル的な飾りをつけたい
というご希望でした。
当初私が考えていたのは
葉っぱのダイでしたが
お越しいただいていろいろと
お聞きすると
小さめの飾りになるようなものを
イメージしているとのこと。
ゆえに予定を変更してキルトのダイから
糸巻きと針を使うことになりました。
10個ほどダイをくるくるしていただき
どうやったら見た目良く作って
飾ることができるかなど
実際にその場で試行錯誤しながら
作り上げていきました。
針のダイを銀色で作ると
ひゃ~~、か、かわいいい、、、、!!
と思わず声が漏れ出ておりました。
糸を巻くときは、ダイの後ろ側に
糊を付けるとか
こうやって巻き付けると
後で処理が楽かもとか
先に糸巻きを完成させてから
実際のラッピングに使用するとか
ちょこちょことした留意点を
お伝えし、
いい感じにサンプルができたところで
お土産としていただいたプリンでお茶。
10個分の糸を巻き付けたりして
実際に完成させるのは
おうちでしていただくことにしました。
そんなわけで本日は
デザインをご提案し、
紙の色などを選んでもらい、
ダイカットしていただいて、
試作を一緒に試行錯誤して
1時間ほどで終了。
私のブログでご紹介しているものは
毎週火曜日のワークショップで
↑予約システムを使用すると
ネット上で簡単に予約とキャンセルができます。
--------------------------------------

10月3日~10日の1週間
一部のSU!製品がセールになります。
→詳細


3万円以上お買い上げいただくと
をもらえます。

年賀状に使えるスタンプセット販売期間
- 関連記事
-
-
Workshop * 英語でクラフト
-
Workshop * エクスプローディングボックス完成レポート
-
Tag * ワークショップにてピンクッションのラッピング
-
Box * ワークショップなレポート
-
Box * エクスプロージョンボックス試作品
-
スポンサーサイト