Cards * 大掃除対策 その1/ ネガづかい
スタンピン・アップ・ジャパン
公認デモンストレーターの
えんどぉよしこでございます。
あっという間に年末です。
以前はハロウィン直後から
クリスマスものが出てくることに
違和感がありましたが
最近はもうそれも慣れてしまったというか
あまりにも11月があっという間なので
このくらいでもいいかも、、
と思ったりします。
キリスト教が主体の国では
クリスマスシーズンは1月まで続きますが
日本の場合は12/25をもって
すぐにお正月になるので
そういった意味でも1ヶ月くらい
前倒しくらいが
ちょうどよいのかもしれない、、
とも思っています。
お誕生日カードなどは
「お誕生日」を目指して投函しますが
クリスマスカードはちょっと早めに投函して
クリスマス前にしばらく飾って楽しんで
いただけるとよいのではないかと思います。
そう考えると
クリスマスカードの投函はそろそろ始めなければ
なわけですね、、、。
というわけでじゃんじゃん最近
作っております。
(そして出さなければなりません、、)
そこで、ワークショップで出た
半端の紙やネガを活かして
クリスマスカードを量産中です。
「量産」というと
「同じものを沢山」というのが普通かと
思いますが
飽きっぽい私は3枚同じカードを作るだけで
相当飽きてしまいます。
そんなわけで異なるカードを
沢山作っています。
いつもは1ブログ1作品を目指しておりますが
今日は似たようなものが沢山あるので
それらを一挙公開です。
こちらがワークショップで出たネガ。
これを使った作品たち↓
ツリーは必ずしも
まっすぐである必要はないと思っています。
色も赤や緑にこだわらず
こんな感じの色もかわゆいです。
なんか変なふうになっちゃったけど
いろんな冒険をするのもありかしら。
ついつい真ん中にツリーを置きたくなりますが
ツリーの配置はさまざまでもよいかなと
思っております。
一面のみならず、
片面をこうしてつなげると
立てやすくもなっていい感じかも
と思いました。
そんなに沢山作っても
出す相手がいないんですけど、、、
という方もおられるかもですが
年賀状代わりに出すというのも
ありだと私は思っております。
ちなみに私は今年は年賀状は出しません。
(去年は帰国報告も兼ねて年賀状を出したのですが。)
また後のブログでもご紹介していこうと
思っていますが、
年賀状をくださった方々に
年賀カードをお送りしようと
思っています。
--------------------------------------
私のブログでご紹介しているカードは
毎週火曜日のワークショップでも
お試しいただけます。
時間制の作り放題です。
これらのカードであれば1枚30分~1時間。
ちょっとだけ作りたい方から
じっくり沢山作りたい方まで
気軽にお越しください。

直近の予定
11/28(火)満席(ご主人、お嬢さんへのバースデーカード)
12/6(水)プライベートレッスン(卒園プロジェクト)
12/12(火)満席(卒園プロジェクト、正月飾り)
12/19(火)4名募集中
1/9(火)4名募集中
--------------------------------------
- 関連記事
スポンサーサイト