Workshop * サロンのギフトカード、カードキットで親子参加
えんどぉよしこでございます。
わたくしスタンピンアップ
デモンストレーターでもあります。
秋田よりブログ更新中。
本日関東に戻りますがね。
ちゃんと帰れるかドキドキ。
さて、今日も
以前ワークショップに
参加されたかたの作品をご紹介いたします。
このかたは知り合いのお知り合いで、
ご自宅でサロンをされています。
サロンで使えるギフトカードを
ご自身で作成して発行されているのですが
そのギフトカードを入れるものを
作りたいとのリクエストでいらっしゃいました。
以前自分で作ってみたけれども
どうもイマイチだったとのことでした。
この日は、
とりあえず何パターンか
試作品を作ってみてはいかがでしょうか?
とご提案。
手作りでどこまでできるかを
まずは知ってもらえるといいな
と思ったのであります。
これが出来上がったものです↓
私自身も少し事前に案を考えていたのですが
最終的には全く違うものになりました。
というより、こういった配色は
私にはない部分だったので
メモメモです!
ここに至るまでに、
・ポケット式にして
・冷蔵庫とかに貼ったり飾ったりできるといいな
・お店のテーマカラーを入れたいな
などという考え方をお聞きしつつ
そこから二人で試行錯誤。
そしてハギレをくまなく使っていただきました。
あ、ご本人が使いたいとおっしゃるので
使っていただいたのですよ。
パンチで出た小さな破片まで!
お店のテーマカラーが
ラズベリーとレモネード。
それらがしっかりと表現できてるでしょ?
作りながら
「私、、、とっても幸せな気分です、、
すごく楽しい、、、」
としみじみと言ってくださいました。
なんかこういう反応、今年は数名から
いただき、私もしみじみ嬉しいです。
私自身がキャーキャーしないタイプで
沸々と楽しむタイプなので
それが伝染して
みなさんもしみじみ反応してくださるのでしょうかね。
後日この方は4歳のお嬢さんと
ワークショップに来てくださいました。
母親の作品。↓
1月9日発売のカードキットを使っていただきましたが
スタンプは別の日本語センチメントを使用。
塗り絵は付属の水彩色鉛筆の他、
普通の色鉛筆も使っていただいています。
なかなかいい感じにフィットしています!!
4歳のお嬢さんの作品。↓
たまらないこの感覚。
キットに入っている水彩色鉛筆は使わず
通常の色鉛筆を使っていただきました。
キットの見本通りだと
センチメントを丸い紙にスタンプして
お花の上にのっけるのですが
そうするとせっかく色ぬりした部分が
見えなくなってしまうので
このような配置にしていました。
そして娘もしみじみと、、、
「楽しい、、、」と言ってくれて
私もしみじみ嬉しいです。
ちなみに
お子さんとのワークショップは
一応可能は可能ですが
私の勝手な感覚で、あまり子供には道具を
使わせたくないというのがありまして
(道具を壊されるからとかではなくて
自由な発想を狭めてしまう気がしておりまして)
現在のところあまり積極的にはお子さん参加を
受け入れておりません。
が、そんな感覚を抱きつつも
来年は春休みや夏休みに
親子で一緒に楽しめる企画を
少しずつ考えていこうとは思っています。
こちらもお楽しみに。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私のブログでご紹介しているものは
ワークショップでもお試しいただけます。

1月の開催日は、
1/4 (木) 残席4
1/9 (火) 残席1(初心者さん用遠藤セレクト1時間)
1/11 (木) 残席4
1/16 (火) 残席4
1/18 (木) 残席4
1/23 (火) 残席4
1/25 (木) 残席4
1/30 (火) 残席4
↑直接 メール などでご連絡いただくでもOKです。

[スタンピンアップ関連のお知らせ]

2017年12月29日(金)~2018年1月3日(水)のStampin' Up Japanオフィスの営業および出荷はお休みとなります。オンラインでの注文は受け付けております。

1月9日~3月31日

1月9日~5月31日
- 関連記事
-
-
Cards * お悔みカード & がんばりましタグ
-
Workshop * 卒園アルバム
-
Workshop * サロンのギフトカード、カードキットで親子参加
-
Workshop * お子さんへの誕生日カードボックス
-
Workshop * オリジナルのオーナメントや手帳の表紙
-
スポンサーサイト