Cards * 小さなお友達と文通
今年に入り、
パソコンで
30分刻みで1週間の予定をたてて
行動し始めた
ヨシコさんでございます。
おはようございます。
予定どおりいかないことも多いし
ちょくちょく変更が出て
予定をシフトしたりするので
手帳に書くとぐちゃぐちゃに
なってしまい、結局全然手帳は使わずじまい
ということが今までも多々ありました。
手帳には手書きの楽しみがあるのですが
今年は思い切ってエクセルで
作業することに。
私の場合日中半分はパソコンの前にいるので
これが成り立つわけです。
家のお片付けと同じで
「片づける場所を作ってあげると片付く」ように
「予定を実施する時間を作ってあげると実行できる」
、、、のではないかという淡い期待です。
時間の断捨離ですかね。
さて、今日は去年の出来事ですが
こんなカードを作りました。
ご近所の少年(幼稚園)に宛てたものです。
猫のスタンプが捺してある四角の紙は
本人に塗り絵をしてもらえるように
簡単に外せるようになっています。
というのもこんなお便りをいただいたからです。
犬の散歩にはよく会うけれど
猫はなんでお散歩をしないの?
という質問だったので
冒頭の四角い紙の裏に
解説を書いています。
紙芝居的なイメージですかね。
ちょうど
猫がトイレに座っているスタンプと
猫が丸まって寝ているスタンプがあったので
それぞれに
「えんどうさんちのあばらちゃんは
おうちでトイレができるのです」
「えんどうさんちのあばらちゃんは
ずっとおひるねをするのです」
みたいな内容で確か書いたと思います。
子供が喜ぶカードって
なかなか予想しづらいのですが
最近は「相手が喜ぶカード」というより
「自分が相手に贈りたいカード」を
作るようにしています。
つまり、相手の好みを無理に考える必要は
ないと思っているのです。
ちなみにこの子、、5歳だったかな6歳だったかな
今字を書くのが楽しくてしょうがないそうです。
なんでも書きたいのだとか。
文通相手として私も楽しみたいと思っています。
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
私のブログでご紹介しているものは
ワークショップでもお試しいただけます。

1月の開催日は、
1/8 (月) プライベートオンライン
1/9 (火) 満席(初心者さん用遠藤セレクト1時間)
1/11 (木) 満席(エンドレスカード)
1/16 (火) 残席4
1/18 (木) 残席4
1/23 (火) 残席4
1/25 (木) 残席4
1/30 (火) 残席4
2月の開催日
2/1 (木) 残席2
2/8 (木) 残席4
2/13 (火) 残席4
2/15 (木) 残席4
2/20 (火) 残席2
2/22 (木) 残席4
2/27 (火) 残席2
↑直接 メール などでご連絡いただくでもOKです。

わたくしスタンピンアップデモンストレーター
でもあります。
[スタンピンアップ関連のお知らせ]

1月9日~3月31日

1月9日~5月31日
- 関連記事
-
-
Cards * 電車切手とコラボ
-
Cards * 私製はがき
-
Cards * 小さなお友達と文通
-
Coloring * 最初から水彩で描いたような色塗り
-
Craft * ゴミが出ないミニカップ
-
スポンサーサイト